このサイトはIE(Internet Explorer)には対応しておりません。IE以外のブラウザをご利用ください。

一般社団法人町田市介護サービスネットワーク

仕事の詳細

仕事の詳細
    ●職種:デイサービスの介護スタッフ
    ●お仕事内容:地域密着型のデイサービス(定員18名)です。送迎の添乗、飲み物や昼食、おやつ等の配膳下膳。機能訓練(歌、体操、歩行、制作等)プログラムの補助および実施。レクリエーションの準備および実施。制作や趣味活動の準備と実施。ご利用者様の歩行、排泄、入浴等の介助。介護記録の作成やその他デイサービス運営に係る業務。
    ●職種の変更範囲:(雇入れ直後)介護業務(変更の範囲)介護業務(デイサービス、訪問ヘルパー)、介護事務
    ●雇用形態:非常勤パート
    ●勤務形態:変形労働時間制(シフト勤務・1か月単位の変形労働時間制(登録ヘルパー等)))
    ●勤務時間:①8:30~13:00 ②9:00~14:00 ③8:30~17:30 ④9:00~17:00 ⑤12:00~17:00 ⑥13:00~17:30 ⑦その他、シフトや都合に応じて調整可能
    ●週勤務日数:1日/週からでも可能です
    ●賃金形態:時給
    ●賃金:時給 1,165円
    ●賃金補足及び定額的に支払われる手当:介護福祉士手当(社保加入者)15,000円、(扶養範囲内)5,000円 月労働時間20時間以上の方のベースアップ(社保加入者)5,000円、(扶養範囲内)2,000円
    ●その他の手当:なし
    ●昇給有無:無
    ●昇給実績:無
    ●通勤手当:上限 20,000円
    ●賞与有無:有
    ●雇用期間:無期雇用(期間の定めなし)
    ●賞与実績:経営実績による 前年支給なし
    ●有期雇用期間:65歳未満の方は期間の定めなし、65歳以上の方は年度更新
    ●有期労働契約を更新する場合の基準:65歳以上の方は、10回更新を上限とする
    ●試用期間有無:有
    ●試用期間:就労開始から3ヶ月
    ●法人名:労働者協同組合労協センター事業団
    ●法人・事業所紹介及びPR:『労働者協同組合』は、人と暮らしに役立つ仕事をおこす協同組合です。労働者協同組合法は2022年10月1日に施行されました。労協センター事業団は、法施行以前から「協同労働」での仕事を行ってきました。株式会社のように株主や社長のためではなく、地域や市民、働く人のための仕事を自分たちで作りだし、一緒に発展してきました。 「ワーカーズコープけやき」も、およそ25年前に、自分たちの納得できる介護をしたい、という想いを共有する数名の市民で立ち上げました。そこから徐々に発展し、2018年に今井谷戸から現在の場所へ移転してきました。 家庭的な雰囲気の中、窓も多く明るく見晴らしの良い環境です。常勤のヘルパー、パートのヘルパーさん達も同じように大切な仲間として連携し、仕事に関わり責任を持って仕事に取り組んでいます。利用者様を「お客様」にせず、持っている力をお互いに発揮できる場所として、事業所が存在します。子育てや家族の介護をされている方など、シフトの要望等には可能な限り柔軟に対等させていただきます。お仕事を通じて、働く人自身も叶えたい事があれば、一緒に考えていきたいと思っています。是非とも私たちと一緒に楽しく仕事をしてみませんか?見学はいつでも可能です。事前にご連絡ください。ご応募お待ちしています。
    ●法人ホームページ:https://santama.roukyou.gr.jp
    ●就業先事業所名:ワーカーズコープけやき
    ●就業場所の変更の範囲:無
    ●就業先住所:東京都町田市本町田1872-1
    ●交通経路:(神奈中バス)町田バスセンターから乗車 「滝の沢」より徒歩8分(「山崎団地行乗車の場合) または、「木曽中原」より徒歩2分(「やくし台センター行乗車の場合)
    ●マイカー通勤:有
    ●時間外労働有無:有
    ●月平均時間外労働時間:勤務状況による
    ●加入保険:雇用保険 社会保険 厚生年金
    ●資格・経験等:高校卒業以上 介護福祉士、介護職員初任者研修修了者いずれかあれば可 無資格者および、認知症基礎研修修了者 可(入職後に介護初任者研修の受講をお願いします) 経験 不問
    ●採用人数:3名
    ●休憩時間:8時間以上勤務の場合 60分
    ●休日:日曜日 休み、シフト制
    ●受動喫煙対策:有(屋内「原則禁煙」)
    ●こだわり検索詳細:なし
    ●今月参加ハローワーク町田介護福祉相談面接求人詳細(ハローワークインターネットサービス内容詳細リンク):今月のハローワーク町田主催「介護 福祉 相談 面接会」には参加していません。
    ●求人番号(お問い合わせ番号):70-0657

※応募ではありませんのでお気軽にお問い合わせください